Greentapユーザーさまの声
お客さまにおすすめできる?
住まいづくりのプロが語るGreentap本音レビュー
株式会社オーカム 鈴木社長
株式会社オーカム(以下、オーカム)は、1946年に宮城県仙台市で創業し、東北6県に事業所を展開する住宅設備・建材の専門商社です。ハウスメーカーや工務店に住宅設備・建材を販売するとともに、協力事業者と連携して施工も手がけ、東北エリアの快適な住まいづくりを支えています。オーカムの鈴木社長に、「Greentap(グリーンタップ)」を使ってみての感想や生活の変化、住宅設備・建材を扱うプロの目から見たGreentapのリアルな評価を伺いました。
-
お客さまにお勧めできるか。
鈴木社長がGreentapを知ったきっかけは、LIXILが販売代理店さま向けに開催している製品の提案会でした。「それまでも自宅では蛇口一体型浄水器を使用していたので、水の味や匂いなどに大きな不満はなかったのですが、Greentapの、浄水だけではなく植物ミネラルエキスがプラスされるというユニークな特徴に興味を持ちました」と鈴木社長は振り返ります。実は、それまで使用していた蛇口一体型浄水器は、まずは自分が実際に使ってみなければお客さまにお薦めできないという考えから設置したもの。Greentapも、まずは自分が自宅で使ってみてその魅力をたしかめようと、モニターとして使用することを決められました。
-
設置工事はとてもスムーズ。シンク下スペースにユニットを設置
施工もプロの目で評してもらうため、事前の現場調査とGreentapの設置工事をオーカム所属の施工士に行ってもらいました。「予定があり工事は途中までしか立ち会えなかったのですが、最終的に掛かった時間はおよそ2時間弱。予定していたよりも早く完了しました。ある程度経験を積んだ施工士ならば、問題なく設置できるのではないかと思います」と鈴木社長。また、Greentapを取り付ける際は、ミネラル浄水ユニットや冷水ユニットを、シンク下に設置する必要があります。そのため、シンク下にディスポーザーが付いていると、それらのユニットを設置するスペースがとれないのでは……?と心配されたそうですが、実際にはディスポーザーが付いていてもユニットを問題なく設置できたといいます※1。「ミネラル浄水ユニットはシンク下に、冷水ユニットはキッチンの引き出し奥に設置しました。マンションなどではシンク下にディスポーザーが設置してある場合も多いと思いますが、それだけでGreentapの設置を諦める必要はありません。まずは、事前の現場調査で確認してもらうことをお薦めします。さらに、わが家ではGreentapを設置した後にディスポーザーの交換も行いましたが、こちらの作業を行う上でも、なんら問題はありませんでした」(鈴木社長)
-
炭酸水が驚きのおいしさに!長年の習慣が変わった
取材をしたのは、鈴木社長がGreentapを使い始めて約3ヵ月の頃。いちばんの大きな変化は、鈴木社長がお酒を飲まなくなったことだといいます。一体どういうことでしょう?「夕食後は、炭酸水メーカーでつくった炭酸水で割ったハイボールを楽しむのが長年の日課でした。Greentapを設置した当初は、蛇口から出るミネラル in ウォーターでつくった炭酸水がとてもおいしいものですから、ハイボールも進んだのですが、そのうちにミネラル in ウォーターでつくった炭酸水だけで楽しむようになりました。炭酸水だけでも十分だと思えるくらい、満足感があるのです。炭酸水は、以前よりもたくさん飲むようになりましたね。若いころから毎晩お酒を飲んでいたのが、Greentapにしたことでお酒の量が減り、気が付けば休肝日ができていました(笑)」と鈴木社長。その言葉に、奥さまも「健康にいい習慣ができたよね」と笑顔をみせます。このおいしい水を活用しようと、今はお料理全般にもGreentapのミネラル in ウォーターを使っているとのこと。また、そのスマートなデザインも気に入っているそうです。「Greentapにしたら、Greentapにふさわしいスタイリッシュなキッチンにしたいと考えるようになりました」(鈴木社長)奥さまは、お手入れの簡単さにも魅力を感じているといいます。「掃除をするときは、乾いた布で水栓をさっと拭くのですが、Greentapは汚れや水垢が付きにくく、以前の蛇口一体型浄水器と比べてお掃除の回数が少なくなったのもうれしいポイントですね」
-
安心・安全な水が飲みたいというエンドユーザーさまにお勧め
「私が使ってみた実感としては、Greentapを設置したことでお酒の量が減って、おいしい炭酸水をすすんで飲むうちに自然と水分補給ができ、かつミネラル成分も取り入れられている。Greentapにして本当によかったですし、これからも使い続けたいと思います」と鈴木社長。また、住宅設備・建材を卸しているハウスメーカーや工務店などのお客さまにも、今後Greentapをお勧めしたいと鈴木社長はお話しされます。「近年、PFASなど水道水に含まれる不純物が問題になっていますが、Greentapならばそうした不純物を浄水によって取り除き、かつミネラルをプラスすることで、安心でおいしい水を毎日の暮らしに提供することができます※2。また、Greentapのアプリを使えば、ミネラル in ウォーターの使用量が一目でわかります。毎日どのくらいお水を使っているか、飲んでいるかに関心のある方にとって、非常に便利だと思います」「『安心・安全な水が飲みたい』『水分補給をしっかり行いたい』。そう考えているエンドユーザーさまに、Greentapは、自信を持ってお薦めできます」と鈴木社長は語ってくれました。
- ※1 ディスポーザーとの併設可否はシンクキャビネットのサイズ等によって異なります。
- ※2 PFASの除去は、PFOSおよびPFOA(PFASの一種)が対象です。