Greentapを使ったレシピ
おだしも楽しむ湯豆腐
シンプルな湯豆腐だからこそ、ミネラル in ウォーターの良さをしっかりと感じられるはず。お塩を加えたおだしは、雑味がなく、そのまま飲んでも美味しい。日本酒の熱燗で割ってだし割りも通な味。

材料(2人分)
- 絹豆腐 300〜400g
- 真昆布 10g(利尻昆布や羅臼昆布がおすすめ)
- 塩 3g
- 水(ミネラル in ウォーター) 500cc
- 水菜 適量
- 生姜 10g
- 大根おろし 適量
- ポン酢 適量
- 万能ねぎ 適量
- すだち 適量
ミネラル in ウォーターを使うところ
- おだしを作る
作り方
- 乾いた布巾やキッチンペーパーで昆布の表面を軽く拭きとり、水を注いだ厚手鍋で30分以上浸しておく。
- 絹豆腐を食べやすい大きさに切って、塩とともに1に入れ、弱めの中火でじっくりと加熱する。
- 生姜と大根はそれぞれすりおろし、お好みで、万能ねぎやすだちを用意する。
- 煮立ったらアクをすくい、小皿に取り分けて各自調味して食べる。
※備考
- 鍋は土鍋などの厚手鍋がおすすめです。お鍋の大きさにより水と塩の量を調整してください。
- 沸騰させると豆腐が硬くなるので優しい火加減で温めてください。
- トッピングはお好きなものでお楽しみください。鰹節や刻みのりも美味しいです。

レシピ監修takoshiho/ 料理家
季節の食材を使ったからだ想いの和食を軸に、レシピ開発、スタイリング、撮影ほか、自宅のある神奈川県逗子市で料理教室を主宰。様々な食文化のエッセンスを織り交ぜた料理に定評がある。現在は、活動の主軸を国外に向け、食文化や美意識を伝えるYouTube動画やオンラインコースを提供中。