Greentapのおいしさの秘密
ミネラル in ウォーターとは
LIXILとSuntoryだから出来た、
新しいおいしさ
LIXILの浄水&冷水技術とSuntoryの美味開発技術によって生まれたGreentapのミネラル in ウォーター。不純物を取り除いた水道水にヤシ殻活性炭から抽出した植物ミネラルエキスをプラスすることで、雑味がなく、まろやかな口当たりを実現しました。

-
美味開発技術
-
浄水&冷水技術
-
Greentapのミネラル in ウォーター
美味開発技術
植物ミネラルエキスとは
カリウムを主としたミネラルを豊富に含有するココヤシの殻活性炭に注目。Suntoryの独自技術で抽出した、ミネラルエキスです。水をまろやかな味わいに変え、おいしさを実現します。

植物ミネラルエキスができるまで
-
ヤシ殻を収集
食用ココナッツやたわし、バイオ原料などさまざまなシーンで活用されているココヤシの殻を使用します。
-
ヤシ殻原料を炭化・賦活
ヤシの殻を炭化・賦活させた活性炭を原料とします。
-
ミネラルエキスを純水抽出
ヤシ殻活性炭からミネラルエキスを純水で抽出。本エキスの中味組成については特許を取得しています。
※「ミネラル濃縮液組成物」(特許第7179191)
カラダにしみこむような、
なめらかで、まろやかなおいしさを実現
ミネラル in ウォーターは、独自のミネラル・イオンを含有しているため、他のミネラルウォーターに比べて弱アルカリ性。
この特徴が、ミネラル in ウォーターならではのまろやかな口当たりを生み出しています。
- 組成比較表
-
- *1: 浄水(*3)にサントリー製植物ミネラルエキスを加えた水
- *2: サントリー食品インターナショナル(株)のペットボトル製品
- *3: 神奈川県の水道水を産業用浄水器でろ過した水
- *4: 市販のアルカリイオン水
-
味覚センサー※結果
雑味が減り、コク・まろやかさ・飲みごたえが増すのがミネラル in ウォーター*6の特徴。
*5: 愛知県の水道水をLIXILの浄水フィルターでろ過した水
*6: *5の浄水にサントリー製植物ミネラルエキスを加えた水
Greentapのミネラル in ウォーター
7割以上の方が、おいしさを実感
冷たいミネラル in ウォーターを飲んだ方の7割以上がおいしいと回答。植物ミネラルエキスのおいしさだけではなく、温度にもこだわっているGreentapだからこそ、より多くの方においしいと思っていただける水を提供しています。
- 味わい調査
- とてもおいしいおいしいややおいしいどちらともいえないあまりおいしくないおいしくないまったくおいしくない
-
- 2023年4月・LIXIL/SUNTORY共同調査
30~40代の女性300名に対して、ミネラル in ウォーター*1と浄水*3を常温と約10℃で飲み比べてもらいアンケート調査を実施。 - *1, 3: 定義は組成比較表と同じ
※味覚センサーとは
味覚センサーは、人間の舌と同じ機能を持ち、さまざまな食品や医薬品などの「味」を数値化できる装置です。生体の味覚受容体は数100〜1000 種類もの化学物質を受容して味を認識及び部分認識するため、そのメカニズムは非常に複雑です。九州大学大学院の都甲教授と(株)インテリジェントセンサーテクノロジー社が、世界で初めて実用化に成功しました。
